Money6: お金の勉強、何から始めたらいい?

資産運用を始めたいけど… 勉強しようにも勉強の仕方がわからない。
ネット情報は玉石混交だから「お金」のことになると信じられない。

私たちの生活に欠かせない「お金」。

「投資は怖くないよ」「金融機関をしっかり選ぼう」と発信してきました。

でもいざ一歩踏み出そうとしたときに「何から始めたらいいか」「運用を学ぶにしても、方法がわからない」「お金のこととなると、ネットの情報が信じられない」とまた新たなハードルが現れることも。

「お金の勉強」に関心のある方に紹介したいのがファイナンシャルアカデミー

薦める理由の一つは私自身もファイナンシャルアカデミーで不動産投資の勉強をしたことがあり、信用しているから。自分が経験したこともないものを、人に薦めるなんてできません。

二つ目は無責任に「運用経験がない方はまずこれから…」と相手の状況も知らずにアドバイスをすることはできないから。そもそも自分の「お金の知識レベル」を正確に把握している人はそんなにいないのでは。

資産運用に向けて一歩を踏み出そうとしている人。大切な「お金」を大事に育てていただきたい。そのために行動することのきっかけとなれば嬉しいです。

目次

ファイナンシャルアカデミーって?

ホームページでは

ファイナンシャルアカデミーは、貯蓄や家計管理といった身近な生活のお金から、株式投資や不動産投資といった資産運用、会計や経済、人生と社会を豊かにするお金との付き合い方までを学ぶことができる、総合マネースクールです。

「受講生自身が、自分の力で成果を出せるようになる。」

これが、私たちが大切にしていること。そのため、特定の金融商品や不動産を販売することは一切せず、授業料のみで運営し、中立的な立場から「本当に価値のある」一生ものの知識とノウハウを丁寧に伝えています。

https://www.f-academy.jp/beginner/

と自己紹介しています。

私が受講していた(2017年2月〜2年間ほど)不動産投資スクールでも不動産投資において重要な指標の見方、担保力や立地、物件取得戦略、投資物件の探し方、価格交渉や売買契約テクニック、融資…などなど不動産取得まで、融資、税金、出口対策までを一通り学びました。

スクールが提供してくれるのは「知識」。そこから行動するかどうかは受講者自身に委ねだれます。私は投資物件を自分で探し、実際に見にいったり(「見る」にしてもどこを注意して見るか、というポイントも学べる。)融資を受けるために事業計画書を作成して日本政策金融公庫に融資申し込みをしにいく、というところまでは実際に行動しました。

不動産投資に対しての貸付が一気に厳しくなった時期で、まだ物件を一つも持っていない、実績がないと融資は断られて不動産購入には至りませんでしたが、そこで学んだこと、新しい世界をのぞいてみたことは「知識」「経験」として自分の中にしっかりと蓄えられています。

(ちなみに、融資担当の方からは「融資ではなく、預貯金で物件を購入して実績を作ってから、2軒目、3軒目の不動産投資の時にまたきてください」と言われました。スクールで学んだり、ロバート・キヨサキさんの『金持ち父さん 貧乏父さん』(現在は『改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』として読めます。)を読んで融資のメリットを理解していたので、そこは融資を取りたい、と。次のタイミングを待つうちに、忙しくなり不動産投資からは遠ざかってしまいました… でも「やりたいことリスト」に載っている案件です。)

余談ですが、私が通っていた時の先生もまだ多く在籍しておられるので、それだけ投資家として長く実績を上げ続けていることと思います。ファイナンシャルアカデミー自体も今年21周年を迎えたそうなので、歴史もあり安心材料の一つとなりますよね。

ファイナンシャルアカデミー「お金の教養」

「何から始めていいのかわからない」という方には『お金の教養講座』の体験セミナーに参加されてみるがいいのでは、と思っています。お金の知識がない、と自分では思っていても、側から見れば十分に詳しかったり、「投資のことなら任せて!」という人がそうでもなかったりと、自分がどのくらいの知識を持っているのか、を客観的にみることことは難しいもの。そんな自分のお金の教養の現在地が見えてくるからです。

ファイナンシャルアカデミーはその中立的立場から「授業料のみ」で運営されているので有料講座ですが、多くの体験・無料セミナーを提供しています。

                                             https://www.f-academy.jp/ ホームページより

私もまだスクール本校が西新宿だった頃に無料体験セミナー(不動産投資と株式投資)を経て不動産投資スクールに申し込みをしました。無料体験セミナーなのですが、「無料なのはもったいない」と思えるほど内容が充実していたことを覚えています。『お金の教養講座』体験セミナーを通して、「お金」を味方につけたいと思ったら、株式投資スクール不動産投資スクールなど種類豊富な体験セミナーをホッピングして、自分に合う投資スタイルを見つけてみるのもいいかもしれませんね。

また、多くの方が心配するであろう「勧誘」。サインするまで家に帰してもらえなかったり… はもちろんありませんでした。体験セミナー後はアンケート用紙に記入して、そのまま退出。一昔前の話ではありますが、ファイナンシャルアカデミーの口コミを見ると今も同じようです。しつこい勧誘があるようだったら21年も続いていないでしょう。それでも心配ならば、WEBセミナーも。全国どこからでもアクセスできます。

何を学ぶのか、といった細かいカリキュラムの紹介や口コミもホームページにあります。

                                   https://www.f-academy.jp/ ホームページより

体験セミナーに参加してみることで、授業内容やスクールの雰囲気を体感することができます。あとはホームページに紹介されている詳細なカリキュラムを見て、独学で学んでいくか、スクールに通うか、または他の学校を見てみるのか、比較検討をする上でも役に立つことでしょう。

なぜ薦めるのか

ファイナンシャルアカデミーを薦める理由は、先にも述べた通り私も実際に受講していたことがあり、信頼しているから。(私はオンライン受講をしていました。講師の先生のクセの強さがツボにハマり、単発で受講したセミナーで教室を訪れた時に本物を目にし、舞い上がってしまったのを覚えています。)

よく「初心者にはこれ」「中級者にはこれ」とお薦めしているサイトも見かけますが、私には読んでくださっている方が「初心者」なのか「中級者」なのか、分かりません。まずは自分がどの程度の「お金の教養」レベルがあるのか、客観的に知ることが大切。その中で、どういった運用手段があり… と知識を広げていく。分野が絞れてくれば、独学で学ぶにしても、スクールで学ぶにしても選びやすくなりますよね。

最近はファイナンシャルプランナーを利用している人も増えてきていますが、薦められたまま購入するのではなく、その投資が自分のライフプランに合っているものなのか。そういった判断を自分でできるようになる「知識」を得ることが、長期的にみてお金と仲良くなることにつながっていくはずです。

さて、不動産投資スクールを一通り受講したものの、物件購入には至らなかった私ですが、「知識」として得たものは役立っています。

不動産投資はやりたいことリストに入っているので、コロナ前は面白そうなセミナーがあると足を運んでみることもありました。

ある時、とある不動産投資物件を扱う会社主催の「ケーキを食べながら」不動産投資の話を聞くという無料イベントがあったのですが、そのゲストスピーカーがちょっと気になり参加。キラキラした未来を想像させる言葉がイベント中はたくさん耳に入ってきて、何も知らなければ「ぜひ」となりそうなくらい場数を踏んだイベントはよくできていました。終了後、案の定「どうですか?」という話になったのですが、少し話して「自分の投資方針には合わない」という結論を伝えました。自分で学んだことで、判断基準を持てたことは大きな収穫です。

まとめ:無料体験セミナーからまずは一歩踏み出してみよう

無料セミナーに足を運んで学ぼう!と思っても、スポンサー企業の商品を勧められたり、有料講座の勧誘があるんじゃないかと二の足を踏んでしまったり。独学で学ぼうにも、インターネットの情報も、本の種類もありすぎてどれを選んでいいのかわからない… でも行動しないと何も変わらない、というのは分かっている…

「これから上がるのはこの銘柄」「これを買っておけば間違いなし」といった答えを期待していた人には申し訳ないのですが、私は多少時間がかかったとしても「知識」をつけた方が長く応用の効く資産運用に結びついていくと考えています。まさに老子曰く「授人以魚 不如授人以漁」。魚を与えるのではなく釣り方を教えよ。投資の知識をしっかりつければ、その恩恵がずっと続きます。

「学ぶ」時期が早ければ、それだけ得た知識を活用できる時間も長くなります。気になっているんだけど… で立ち止まっていた方、ファイナンシャルアカデミーの無料体験講座で一歩踏み出してみませんか?

おまけの情報ですが、ファイナンシャルアカデミーが毎年主催する「お金の教養フェスティバル」。株主優待名人の桐谷さんが参加されたときに見に行ったことがあります。(自転車に乗っての登場でした!)無料でこういった機会も提供しているスクール。受講者だけでなく、より多くの人に「お金」と向き合うきっかけを提供しています。読んでくださった方のアンテナにも良質な金融情報がキャッチされますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次